| 家で家族に迷惑をかけないように、安く老人ホームにはいれるように。老人ホームはたくさんあったらいい |
| 家にいて介護してもらえると年寄りに喜ばれる |
| 生きがいをもたせる工夫。働く喜びを感じる人に働く場を。 |
| おしゃべりできる無料の憩いの場がたくさん必要 |
| 介護ヘルパーの教育でサービス向上を計る |
| 介護を受ける前に、介護を受けなくてすむようなサービスや相談所があると良いのでは |
| 外出する人が安心して外出できるサポートがほしい |
| 買い物にご苦労されている方が多い。 |
| 気楽におしゃべりできる場所があるとよい |
| 元気な老人が元気で働ける生きがいの場がほしい |
| 健康ランド施設の充実。生涯健康センター設立 |
| 現在、日立の特養は順番待ちがすごいので、もっと増やしてほしい。個人ホームは高くて入れない |
| 交通機関を利用する場合、65歳以上は半額とか、老人が外出しやすくする |
| 公的な安い老人ホームを作ってほしい |
| 高齢者の方の手続きを簡単にしてほしいです。 |
| 高齢者は「おふろ」が好きです。入浴施設をつくってほしい。 |
| 在宅介護が一番かと思いますが、家庭が崩壊しそうです。特養の施設は費用を安く |
| 先立つものがなければ入居できません。年金もどうなるかわからない |
| 自宅で生涯を過ごしたいと思う人は多いはず、在宅介護を子が親を見られないことも含めて考えたい。 |
| 自分が年をとったときに、この保険が使えるのか不安 |
| 市民バスの増台(特に、山の中や人数の少ない道) |
| 少子化対策 |
| 祖母が2〜3ヶ月施設を利用したが、その料金にビックリ。 |
| 退職年齢が下がってくればホーム施設も必要 |
| 地域互助の精神、良い意味の隣組 |
| 地域で気軽に参加できるサークルがあればよい |
| 痴呆者の施設が必要 |
| 道路や市の施設のバリヤフリー化をお願いしたい |
| 特養老人ホームという箱物行政ではなく、その中での過ごし方、ケアの仕方などソフト面に力をいれてほしい |
| 特養老人ホームは寝る以外に各個人が楽しめることができない |
| 特養老人ホームを利用したいが、料金が高すぎる |
| 年をとっても収入が得られる仕事の確保 |
| 独居老人や高齢者の方々への支援システム |
| 病院に入らない生き方がいいですね |
| 昼間独居のお年寄りが多いと思う |
| 貧乏人でも無料ではいれるホームがほしい |
| ホームの入所費用があまりにも高い。サービスも非常に悪く非人間的との話しもある |
| 身近なところに、いつでも出入りできる憩いの場が少ない。公的な場所はいつも空いていない。 |
| 民間の施設だけでなく公的な施設を増やすべき |
| むずかしい事です |
| 無料の特養老人ホーム |
| 安く入居できる施設の増設 |
| 老後の生活が不安。生命保険もあてにならないのではと思う。 |
| 老人にやさしい施設。ヘルパーの教育 |
| 老人ホームなどの施設の充実 |
| 老人ホームの増設と個室化にして安く入れるように |
| 老人ホームは安くして欲しい。年金で入れるくらい。 |
| 特養老人ホームをもっと安くしてほしい |
| 私は74歳ですが、体重を計り、血圧を計り、医者と1分間位話して薬を受け取るだけで2万円以上かかった。医療費が高い |