| 2010年7月 号外 | 
・公約実現に全力をつくします。 | 
| 2008年5月 | 
(3月議会報告)高齢者いじめのひどい制度=後期高齢者医療制度は中止を 
・軸足を家計においた市政運営を/地産地消の推進で安全な学校給食を/市民バス 有料化は見直しを/森林バイオマス再利用促進施設 通常の100倍のダイオキシン | 
| 2008年2月 | 
・新年度予算編成で要求―12月定例会 
 市民バス有料化は中止を/無料妊婦検診 現行2回から5回に!―実現できるよう検討 
・PCB処理施設―愛知県半田市の施設は断念! 
・パルティホール入り口に信号機 | 
| 2007年12月号外 | 
・12月定例議会傍聴のご案内 
・大久保市長に「08年予算要望書」 を提出。 | 
| 2007年3月 | 
(12月定例議会特集) 
・市民の負担は増える一方 暮らしと福祉を守る予算に! | 
| 2006年10月 | 
(9月定例議会特集) 
・1億1671万円の負担増 市は国の悪政の防波堤になって、庶民大増税・負担増に対する軽減策を! | 
| 2006年8月号外 | 
・政治を動かす住民パワー 今度は市民の願い届く議会に 
  (公職選挙法の規制により氏名を出すことができません) | 
| 2006年7月号外 | 
・水府のみなさまに心からよびかけます | 
| 2006年7月号外 | 
・里美のみなさまに心からよびかけます | 
| 2006年7月号外 | 
・金砂郷のみなさまに心からよびかけます | 
| 2006年7月号外 | 
・住民パワーで議会解散! 次は願いが届く議会を 
・市民のねがい市政にとどけて5期16年=宇野たか子 
               新しい議会にどうしも必要です | 
2006年6月 
技術的問題によりファイルが1MBもあり、かつ鮮明さに欠けますがご容赦ください。 | 
・新しい市政、まちづくりは住民参加で 
 7月2日は議会を解散させる投票日 投票用紙に「賛成」と書きましょう 
・この声を新しい市議会に届ける仕事 
                私にやらせてください −− 宇野たか子 | 
 
2006年4月 | 
・議会解散請求 
   市民の声を真摯に受けとめ 議会はすみやかに解散を 
・PCB処理施設  県に「反対意見書」を提出 市長 
・介護保険料大幅値上げ |